クルミの花:2
2017.4.25
え、もう落ちたの?
成熟した花が落ちると、もっと黒く見えます。
早く落ちてしまったのかな。
開き始めです。
パソコン画面で見ていたら、下に垂れている2つの雄花穂の間に、虫パターンが見える。
トリミングすると
よくわかりませんが、この感じはクモでしょうか。
現場では全く気づいていなくて、ちゃんと撮影した画像はありません。
4.27
落ちていた雄花穂を拾って、掌の上で撮影。
個々の雄花が見えます。
この時の雌花。メシベの柱頭が出ていますから受粉はできるのでしょう。
ただ、私の(ぼんやり)まなこには、他に雌花があまり見えなくって。
雄花が先に熟すのはいいとして、遅れてくる雌花はちゃんと受粉できるんでしょうか。
まあ、毎年ある程度の実がなりますから、受粉しているのでしょうけれど。
ちょっぴり気にかかりました。
« クルミの花:1 | トップページ | ヒメナガカメムシ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント