ハナモモ・ニシキウツギ
2017.4.24
ハナモモの花。妻の撮影。前の記事の藤棚のそば、水車の左、です。
この写真を見て私、「確かこのあたりにニシキウツギがあったはずなんだけど、気づかなかった?」
「あそうか、忘れてた」
4.25
で、自分で藤を見に行ったついでに、確認へ。
画面上半分の花がハナモモ。下の緑がニシキウツギです。
画面の下の方、黄色い矢印で指した先に、花があります。ニシキウツギの花ですね。
こんな花。まだ咲きはじめでした。
「二色空木」です「錦空木」ではありません。
http://www.jugemusha.com/jumoku-zz-nisikiutugi.htm
スイカズラ科タニウツギ属 (落葉低木)
花の色が、初めは淡黄白色で、のちに紅色に変わることから付けられた名。
です。
5.9
買い物帰りに妻が撮ってきた写真。
藤棚・水車そばではありません。別の場所で。典型的な「二色」状態。
記憶では花の盛りはもう少し先だったと思いますので、また見に行ってみましょう。
« 藤 | トップページ | 陸自機不明 患者は陸路で搬送 »
コメント