ヤマトシジミ
2017.5.2
あっと思った瞬間のショット。
産卵したのかどうか。
あとでこの辺りのカタバミを見たのですが、卵を発見できませんでした。
↓ここに卵の写真があります。
http://insects.life.coocan.jp/Data/Micro_Yamatoshijimi.htm
卵の直径は0.5~0.6mmくらい。その小さな卵の表面にもこんな素敵な幾何学模様が作られています。
小さいんですよね。
モンシロチョウの卵も縦に筋が入っていたり。どうして模様が作れるんでしょうね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント