« スイートピー | トップページ | サクラ »

2017年4月27日 (木)

アスパラガス

0412_2asparagus 2017.4.12
アスパラガスのつぼみ。
我が家で育てているのはどうも雄株ばかりです。
オスの花もかわいいですけどね。
↓参考
http://protech.agr.ibaraki.ac.jp/sub23.html

アスパラガスの雌雄性
 アスパラガスは雌雄異株で,優性の雄性遺伝子の存在が知られています.雌雄では茎の太さや収量性が異なり,一般的な露地栽培,施設栽培では雄株の方が揃いが良くて自然実生の雑草化の心配がなく,伏せ込み栽培では雌株の方が太くて品質に優るようです.理論的には雌雄は1:1に分離するはずなのですが,実際には10株植えると8株が雄で2株が雌,あるいはその逆,などということもあり,生産力検定試験などの支障になってしまいます.また,生産現場でも,100%完璧ではなくても,ある程度雄と雌を区別できた方がその後の扱いが楽になります.

そうなのか。雄株が多いのだそうです。雄株だと交雑がなくて、品質が一定になるようですね。
農業ではなく、自然界に放置したらどうなっていくのでしょう。知りたいな。

« スイートピー | トップページ | サクラ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スイートピー | トップページ | サクラ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ