ジュウニヒトエ→訂正します:エビネでした
2017.4.25
赤紫のジンチョウゲを植えておられるお家。
通りかかりましたら、上の写真のような花がありました。
これがうわさに聞く「ジュウニヒトエ」というものではないだろうかと、撮影してきたのですが。
葉がね、違うように思われます。困ったな。
★4/29(土)本屋散歩の帰りに見に行きましたら、このお家の方が買い物に出かけるところにお会いしまして、花の名前を伺ったところ、エビネであるとのことでしたので
エビネと訂正します。話には聞いていましたし、愛好家も多いと聞きますが、私はとんと疎くて初めて知りました。ご迷惑をおかけしましたが、これで「一件落着」とします。あ~ホッとした。
↓参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%8D
エビネ(海老根、学名:Calanthe discolor)は、ラン科エビネ属の多年草。地上性のランである。ジエビネ、ヤブエビネと呼ばれることもある。
私共がジュウニヒトエと呼んできたのはこれです
4.12
葉が緑でテカテカした感じで、紫色の花が咲きます。
コメント