ホソヒラタアブ
2017.2.11[B]
チロリアンランプの葉にホソヒラタアブがとまっていました。
ほぼ目の高さでしたので、ファインダーを覗きながら接近。
真横から。なかなかいい画像です。素人昆虫写真家としてはおおむね満足。
翅の付け根付近をトリミング。
小翅片が映っています。役割は不明ですが、ハエやアブのかなりの種類で、この小さな翅の立ち上がりが見られます。何とか写ってくれてよかった。
目の高さの被写体だとファインダーで接近できますが、低い位置の被写体だとファインダーを覗きながら腰を曲げるのは辛い。ちょっと目が離れるとOFFになっちゃうし。
そういう場合はモニターで見ながらの撮影になります。これがまだ慣れない。
レンズの中心線とモニターの中央が同一直線状にないんだもん。とまどう。
被写体は遠くにあって、モニターは近くにある。これ、老眼爺さんには辛い。どういう風に慣れていくか、ま、これからボチボチ、ですね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント