ミシシッピアカミミガメ
2017.1.7
日溜りのカメ。甲羅干し。
遊歩道を散歩する親子連れなんかには好評なんですけど。
縁日かなんかで子亀がかわいくて買ってしまって。
育てているうちに大きくなるし、寿命が長くて買いたがった本人は大きくなって関心を失ったり。
飼いきれなくなって、水路に放流してしまう。
亀のせいじゃないんですけどね。人間の身勝手ですね。
生き物を飼うと、死なれるのがつらくていやだ、とおっしゃる方もいる。
でもね、飼うという行為は、対象の死までに責任が終えなければしてはいけないことなのです。
私共は、家猫3匹を見送りました。外猫も何匹か見送りました。それでいいんです。
今年、数え年70歳になりましたからね、もう、猫や犬に対して責任が負えない。決して飼ってはいけないのです。
一年ごとの「虫」との生活を楽しむのがちょうどいい。
放されたミシシッピアカミミガメは生態系を乱すということで、問題になっています。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/30050.html
(独) 国立環境研究所 侵入生物データベース
ミシシッピアカミミガメ
« 塀の下にて | トップページ | マンネングサの仲間 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« 塀の下にて | トップページ | マンネングサの仲間 »
コメント