蝋梅は
2017.1.7
東光院にて。これも妻の撮影。
私も東光院の外の水車の辺りまでは行きましたが、現在、新しい補装具と自分の身体の「調整中」。ちょっとゆとりがない。あと何十mか行けば東光院なのですが、ショートカットして帰りました。で、妻に頼んでおきましたので、そのカメラで東光院内部を拝見。この写真の範囲で3輪かな。咲いていました。
蝋細工のような、半透明な感じが実にいい。
「蝋梅」と「梅」の字を使いますが、クスノキ目>ロウバイ科>ロウバイ属 だそうです。
梅は、バラ目>バラ科>サクラ属 です。
実生での栽培が容易だという話を聞きましたが、東光院のロウバイは、手を伸ばしてもちょっと届かない。檀家じゃないし。種、欲しいのだけど。はしたなくいただいてくるかなぁ。
コメント