« 1月2日:月と金星が接近 | トップページ | ホトケノザ »

2017年1月 4日 (水)

2016年最後の満月

12月14日は2016年最後の望=満月でした。
夕方の気象情報でそう聞いて、撮ってみたくなりました。
月の出は17:03でした。
1214_2mangetu1_2 2016.12.14
何にもせずにただ撮ると、満月が明るすぎてこうなってしまうのです。
1214_2mangetu2
フラッシュを発光させて撮るとこんな風。
手持ちでも月のウサギさんが撮れます。

1216_1tuki2 12.16
朝7時前です。(月の入りは8:25)。妻の撮影。
月のウサギを自分で撮ってみたかった妻としては大満足でした。
空が明るいので、特別な工夫なしでこんな風に写せます。

1218_1tuki700 12.18
大分欠けてきました。
1218_1tuki700_2
ちょっと気取って、金色に輝くイチョウと月を一緒に入れてみました。
それぞれの「時」が交差しています。

1219_2tuki2 12.19
もういいか、と思ったのですが空を見たら月のそばを「何か」が飛んでいった。
慌ててレンズを向けてとにかくシャッターを切ったら、あらま、飛行機でした。
ジェット機が月へ向かう、というようなシーンもありうるのかな。
まだ見たことはないですが。

藤原道長の「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば」という歌はなんだか変ですね。
欠けていくからこその望月。欠けない望月などないものを。
むしろ、新月こそめでたくないか?とへそ曲がり案山子は思う。

« 1月2日:月と金星が接近 | トップページ | ホトケノザ »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1月2日:月と金星が接近 | トップページ | ホトケノザ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ