« 冬のつぼみ | トップページ | イチョウ:1月 »

2017年1月18日 (水)

イチョウ:旧年中

1130_2ityou 2016.11.30
黄葉がほっこり。向こう側は見えません。

1222_1ityou 12.22
大分落葉しましたが、まだ鮮やかな色の葉をたくさん残していました。
そして夜。嵐。

1223_1ityou1 12.23
一晩ですっかり裸木になってしまいました。
すごいものです。

1226_1ityou2 12.26
ベランダからどんよりした空を背景に妻とイチョウの木をみていたら
あれぇ!あれは冬芽じゃなぁい?
え、あ、ホントだ!
いっぱいなんです。
裸木になっちゃった、今シーズンは終わった、という気分になっていたら、木の方はもう来季の準備をしていたんですね。
いや、ごめん。勝手に思いこんで。
「冬ざれた」なんて言ってられませんよ、もう来季の命の動きは始まっていた。
{そう、落葉というのは、植物が自ら葉を落とす行為でしたね。}

1226_10ityou
庭の鉢植え実生のイチョウ。
小振りですが冬芽です。

1226_11kaede
イチョウじゃないけど、鉢の実生カエデ。
冬芽準備完了。

カレンダーは人間の刻み。
植物たちは直接に太陽や地球の状況と対話しながら自分の時間を生きている。
「年の瀬」なんてどうでもいいのでした。

1224_1ityou1 12.24
鳥がいる。
1224_1ityou2
ズームアップしてみましたが、鳥に疎遠な私には何という鳥かはわからない。
鳥だ!なのでした。

« 冬のつぼみ | トップページ | イチョウ:1月 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬のつぼみ | トップページ | イチョウ:1月 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ