« 繭か? | トップページ | メジロ »

2016年12月14日 (水)

オオカマキリの卵鞘

1130_5ookamakiri1 2016.11.30
妻が発見。産み付けられていた現場で撮影したもの。
1130_5ookamakiri2
この形はオオカマキリの卵鞘だと思います。
受精卵かどうかについては、不明。
枝ごと切って持ち帰ってきました。
1130_5ookamakiri3
室内で撮影。
受精卵なら来年の5月とかに孵化するでしょうけど。
どうなるかなぁ。

そう、こんな卵鞘もありまして
1213_5kamakiriransyou
これはハラビロカマキリの卵鞘じゃないかと思うのですが。
我が家周辺に、こういうカマキリたちが細々とではありますが生息しているということは嬉しいことです。

↓いろいろな種類のカマキリの卵鞘が見られます。
http://fukumitu.sakura.ne.jp/insect/KamakiriTamago.html
カマキリの卵鞘(らんしょう)

« 繭か? | トップページ | メジロ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 繭か? | トップページ | メジロ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ