オオカマキリの卵鞘
2016.11.30
妻が発見。産み付けられていた現場で撮影したもの。
この形はオオカマキリの卵鞘だと思います。
受精卵かどうかについては、不明。
枝ごと切って持ち帰ってきました。
室内で撮影。
受精卵なら来年の5月とかに孵化するでしょうけど。
どうなるかなぁ。
そう、こんな卵鞘もありまして
これはハラビロカマキリの卵鞘じゃないかと思うのですが。
我が家周辺に、こういうカマキリたちが細々とではありますが生息しているということは嬉しいことです。
↓いろいろな種類のカマキリの卵鞘が見られます。
http://fukumitu.sakura.ne.jp/insect/KamakiriTamago.html
カマキリの卵鞘(らんしょう)
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント