« 12月21日は回文の日でした | トップページ | 不気味な青空夕焼け天気雨 »

2016年12月26日 (月)

12月22日

変な日でした。
20161222kion 気温
気温のグラフの下の方に、毎正時の風向を書き込んでみました。
昼頃までは「北」っぽい風が吹いて、気温もそう高いというほどでもなかったのですが。
午後になって南の風に変わり、気温が上がり始めました。
午後2時頃から真夜中まで、ほぼ18℃以上。この日の最高気温20.2℃というのは21:07に記録しています。
夜中に最高気温、それも12月の下旬に20℃を超えるなんて、ちょっと異常といっていいくらいじゃないのか。
最高気温の平年値は22日も23日も11.1℃です。なんだかね。
20161222husoku 風速
縦軸はm/sです。
午後1時頃まで2m/sくらいでした。前述の通り「N」という文字の入る風向。
それが強い南風に変わっていきました。
で、気温は上昇。夜中まで高温。
その後どうなったかといいますと
20161222_23kion
こうなりました。
23日の最高気温は午前1:45に記録した19.6℃。
最低気温は、午前7時前に一旦12.1℃まで下がって、その後上がりましたので、夕方の気象情報では「今日の最低気温は12.1℃」といっていましたが、夜に入って下がり、23:15に8.5℃を記録しました。
22日~23日の夜中は「変な夜」だったと言えます。
ちなみに、22日、23日の最低気温の平年値は、2.7℃、2.6℃というレベルです。
12月の下旬になんだか変だよなぁ。

今後、東京での雪はどうなるんだろう。それが気にかかります。

家のそばのイチョウの木の黄葉を定点撮影して変化を追っていたのですが、それはそれとして、後で書きたいのですが。
1222_1ityou 2016.12.22朝
大分散ったとはいえ、この位は葉が付いていたのです。
1223_1ityou1 12.23朝
こうなっちゃった。
一晩でこうなりました。
ほんの何枚かがぱらぱらと残っただけで、ほとんど裸木になっていました。
すごい南風だったことが、くっきりとわかります。
いやはや、なんとも。

« 12月21日は回文の日でした | トップページ | 不気味な青空夕焼け天気雨 »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 12月21日は回文の日でした | トップページ | 不気味な青空夕焼け天気雨 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ