昨日11月24日は寒かった
雪の話はもういいことにして。
気温の話。
これ、11月23日と24日の気温変化のグラフを並べたものです。
23日は朝からだらだらと下がっていきました。でもまあ、8℃以上の一日。
24日に入って、気温が急降下。
午前5時ごろから後はもう一日中3℃以下でした。
正午の気温が1.6℃でした。
これ、寒かったッス。マイッタナ。
明るい間のほとんどが2℃以下だもんな。
晩秋といっていいと思うのですが、今はまだ。なのに突然真冬になっちゃった。
肩が凝ってしまいました。寒いから体を縮めてしまうんですね、どうしても。
16時にアメダスの画像をダウンロードしたものです。
「境目」がありますよね。
上空1500m、-3℃以下の寒気の図です。6時ですけど。
見比べてください。
寒気の境と、アメダス観測の境がほぼ一致していますね。
というわけで、私共の頭の上に寒気が乗っていたのでした。サムカッタ。
北極振動とかいうので、ジェット気流が押し下げられて、寒気が日本上空に流入した、というようなストーリーになると思いますが。
そもそもの北極振動自体がどう変化するかがわかってない。
予報士さんはごく簡単に「理由を説明しましょう」とかいうのですけど、連鎖をたどっていくと、やっぱり説明しきれない。状況を詳しく解説することはできますけどね。
気象現象はむずかしいや。
« モンシロチョウ幼虫・蛹 | トップページ | ザクロ »
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
コメント
« モンシロチョウ幼虫・蛹 | トップページ | ザクロ »
寒さが続きますが、かかしさん、お変わりありませんか。
時おりアクセスしていた「理科おじさんの部屋」が
nifty の閉鎖で見れなくなってしまったんですね。
あの素敵な記事の数々、もう読めなくなってしま
ったんだと思うと、プリントアウトしておけばよか
ったと後悔しきりです。
最後のほうで、かかしさんが、お勧めの本を紹介
されていて、何冊かは買って息子と読んだので
すが、他はなんだったっけ?とアクセスして、
閉鎖を知った次第です。あのブログに私たちは
育ててもらいました。U君になったつもりで。
これからも「かかしさんの窓」更新を楽しみに
しています。
投稿: あきこ (akiko) | 2016年11月26日 (土) 22時46分