« ヒイラギ | トップページ | なんだ? »

2016年11月 7日 (月)

フタツメオオシロヒメシャク

1021w_12hutatumeoosirohimeshaku1 2016.10.21
ヒイラギの木にいたと妻が撮影。
私は、一目見て「シャクガだな」。でも、そこまで。
1021w_12hutatumeoosirohimeshaku2
調べた結果、フタツメオオシロヒメシャク、のようです。

フタツメオオシロヒメシャク
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Sterrhinae/Problepsis_albidior_matsumurai.html
【幼虫食餌植物】 ヒイラギ科:ツシマイボタ(※KS)

写真も一致していると思います。
で、「フタツメ」があるのなら「ヒトツメ」というのもあるのかな?

あった!↓
ヒトツメオオシロヒメシャク
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Sterrhinae/Problepsis_superans_superans.html
【幼虫食餌植物】 モクセイ科:イボタノキ(※KD)

よかったら写真を見てください。どうしてこれが「ヒトツメ」なのかよくわかりません。
命名の由来は見つかりませんでした。

もう一つ、突っ込みどころがあるんですが。
「ヒメ」って「小さい」ということですよね、普通。
「大きな」「小さい」シャクガって。なんだかなぁ。

« ヒイラギ | トップページ | なんだ? »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒイラギ | トップページ | なんだ? »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ