« 9月の天気 | トップページ | マルバルコウ »

2016年10月 3日 (月)

まだこんな文章を書く

異物混入事件 10箱分の点滴を少ない態勢で管理(NHK 10月1日 17時34分)
 横浜市の病院で入院患者2人が異物を混入され相次いで中毒死した事件で、ナースステーションでは、休日の少ない態勢のままふだんより多いダンボール箱およそ10箱分の大量の点滴を管理していたことがわかり、警察は、保管場所周辺で不審な人物が目撃されていないか調べています。
 ・・・
 その後の調べで、ナースステーションに移されたのは、ふだんより多いダンボール箱およそ10箱分に上る大量の点滴で、休日の少ない態勢のまま管理していたことが捜査関係者への取材でわかりました。
 4階の病棟では、平日は、日勤と夜勤合わせて8人程度の看護師が勤務していましたが、17日以降の休日の3日間は、4、5人程度だったということです。
 ・・・

★「入院患者2人が異物を混入され」この表現は変だ。{既に書きましたね}
「異物が混入された」のは「点滴液」です。
「入院患者2人が異物を混入された点滴を受けて相次いで中毒死」でしょ。

http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-6f3a.html
2016年9月30日 (金)「異物混入」


1001nhk
「休日の少ない態勢」って、なんですか?何が少ないのですか?
「休日のため、勤務する人数が少なくて」「管理態勢が手薄な状態のまま大量の点滴液を管理していた」ということでしょ。

ニュースを見て最初「休日が少ない」のかな?と思いましたよ、正直なところ。
内容を聞いていくうちに、「管理態勢が手薄」だったんだとやっと了解しました。
言葉を主たる手段として、出来事を正確に過不足なく伝えるためには、普段から意識を研ぎ澄まして言葉を使う必要があります。ニュース原稿を書く人がいて、おそらくはそれを読んで簡単な校閲を行う人もいるはず。
理系や医療系出身の職員もいるんじゃないですか、NHKには。
言葉を磨いてくださいますように。

« 9月の天気 | トップページ | マルバルコウ »

人事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ