マルゴミグモ
2016.10.2
線路際。
一連の「丸ごみ」の一番下がマルゴミグモ。
遠目にみると、ドクロっぽい気もします。
10.4
アゲハ類の幼虫のためにミカンの葉を採りに行った妻、きれいな網のクモがいて、マルゴミグモじゃないかしら。
線路際のマルゴミグモを見せて、名前を教えてあげたのを覚えていてくれました。
接写はできない位置だったようですが、多分間違いないでしょう。
2016.10.4
こちらは同じ日の線路際。
丸いなあ。
擬態なんでしょうね、クモの本体がどれなのかわからない。
5日は雨で外へ出ず。
6日は午前中、所用で車で外出。帰宅したら、電鉄会社の草刈りが終わっていました。
マルゴミグモのいた当たりの草むらもすっかりなくなっていました。
草刈り中にどこかへ脱出できたかどうか、わかりません。
無事だといいですね。
« ま、どうでもいいんですけどね | トップページ | センナリホオズキ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント