カヤツリグサ
2016.8.23
どういうわけか、妻はカヤツリグサが好き。
線香花火が弾けているみたいでかわいい、と。
摘んで逆さにぶら下げて、花火だ、といって遊ぶんですよね。
↑上の写真は私が撮影。
↓下の写真は褄が撮影。
この草の名前の由来になっている、もう一つの遊びがあります。
↓わかりやすいサイト
http://blogs.yahoo.co.jp/omoshirogari/33016674.html
私共の世代は、子どもの頃、蚊帳を吊って寝た世代。
夜中に用を足しに蚊帳から出る時も、中に蚊を入れないために、ちょっと揺さぶって、するっと出入りするというような作法があったり。それでもたまに蚊が入る。朝目を覚ますと、蚊帳の内側に血を吸ってまん丸くなった蚊がいたりして、憎らしい。
叩くと血が飛んで、蚊帳にしみがつく。
蚊帳を畳むのがまたちょっとしたテクニックが必要で、幼い時はできない。
身長がある程度大きくなって腕に力がつくと、畳める。ちょっぴり大人になった気分なのでした。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント