9月20日の東京の気温と湿度
これ、9月20日の東京での、気温と湿度のグラフです。
上の赤い線は湿度で、右目盛りです。
いや、目盛りなんかどうでもいいか。湿度100%にほぼ貼り付いてますものね。
下の黒い線は気温で、左目盛り。
朝から夕方までほぼ平ら。夜になって少し下がりました。
最高気温は20.1℃、最低気温は17.6℃。(平均19.1℃)
平年値は、最高気温が25.9℃、最低気温は19.0℃。
なんつーか。一日中、平年の最低気温の状態で過ごしたような気分でしたね。
台風16号のせいです。当地では災害にはなりませんでしたが、雨は苦手だ。引き籠り爺さんです。
涙は乾かない、ため息が雨になる、寒くて背中が丸くなる。
なんという一日でしたでしょう。
がんばろ~、と励ます声ばかりの世の中で、息苦しい。
もっと、落ち込みへこむような歌なんかが聞こえてくる方が、かえって健全じゃあないのか。
元気、元気は鬱陶しい。へそ曲がり爺さんはそう思う。
{ごねてら。オリンピック・パラリンピックが終わって、正直なところホッとしていますよ。あ~鬱陶しかった。}
9月中旬以降は、日照時間がやたらと短い。
日照時間 昼 夜
9月11日 0.2 曇時々雨 曇
9月12日 0.3 曇 曇時々雨
9月13日 0 大雨後時々曇 曇時々雨
9月14日 0.3 曇一時雨 曇時々雨
9月15日 0.1 曇時々雨 曇一時晴
9月16日 0 曇時々雨 曇
9月17日 5.3 晴後薄曇 曇
9月18日 0 曇時々雨 雨時々曇
9月19日 0 雨一時曇 大雨
9月20日 0 大雨 大雨後曇
9月21日 0.1 曇後一時雨 雨時々曇
9月22日 0
17日を除いて足すと、11日間でやっと1時間の日照時間です。
一日に5分ちょっとしか陽が射してない。
暗い日々だなぁ、と落ち込みましょうね。
{9月が終わったら、今年の7,8,9月の日照時間のグラフでも作ってみるか、と思っています。}
« 濃アンモニア水 | トップページ | センナリホオズキ »
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント