アゲハ幼虫孵化
2016.8.29
何度見てもかわいいし、不思議。
自分が出てきた卵の殻を食べる、ということには何かのメリットがあるはずだと思うのです。
・最初の栄養になる。
・幼虫の口を開かせる物質かなにかがあって、卵殻を食べさせ、食草の味をインプットする。
・共生細菌の子への受け渡し。
こんな感じがするのですが、どうなのかなぁ。
↓参考サイト
http://www.pteron-world.com/topics/life/larvaemerging.html
蝶の多くの幼虫は、孵化した後に卵の殻を食べます。これには次の様な説があります。
1.卵の殻に幼虫が最初に必要な栄養が含まれている。
2.卵の殻があると、天敵に見つかってしまうので食べてしまう。
卵の殻を食べた幼虫は食べなかった幼虫より、少し成長が早くなったなどの観察例もあります。
やっぱり1ですかねぇ。お母さんが持たせてくれた最初の食事、ですもんね。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント