« 雨上がりのアサガオ | トップページ | ヘクソカズラ »

2016年9月 1日 (木)

オジギソウ

0817_4ojigisou 2016.8.17
雨の後の見回り:2
門まで出たらオジギソウが元気。濡れた形跡はほとんど残っていません。

0821_2ojigisou 7.21
豆ができてきましたよ。

0827_13ojigisou 7.27
どんどん豆が増えます。
葉が接触刺激で運動したり、就眠運動をするなど、面白い植物ですので、子どもたちになじんでほしいですね。
ネムノキでは大きすぎる。オジギソウなら1年ごとの草。低い位置で見られます。
食虫植物などは植物の「運動」が見られますが、ちょっと特殊で栽培がやっかい。
オジギソウはタフですから、種子を播けば必ず楽しめる。お勧めですね。

0828_7ojigisou 7.28
この日はなぜか花の色が濃い。
前の晩の雨のせいか、花の終わりにさしかかったせいか。
すごく濃いピンクで、えっどうしたの?という感じでした。

« 雨上がりのアサガオ | トップページ | ヘクソカズラ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雨上がりのアサガオ | トップページ | ヘクソカズラ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ