« アゲハ蛹 | トップページ | フウセンカズラとマルバルコウ »

2016年9月26日 (月)

ホシホウジャク

0914_8hosihoujaku1 2016.9.14
デュランタの花にホシホウジャクが来て、ホバリングしながら蜜を吸っていました。
コンデジですので、シャッターボタンを押した時と、実際にシャッターが切れる時の間に時間差があって、なかなか思ったようにはいかない。とにかくひたすらシャッターを押すだけです。
0914_8hosihoujaku2
写真左上にホシホウジャクが写っています。
路面には散った花。別にホシホウジャクが散らしたものではありません。
雨のせいはありますね。気温も下がってきたし。
でも、どんどん咲き、どんどん落ちています。
雨が降ったからって、咲くものは咲くのです。
元気、元気。

ホシホウジャクの幼虫の食草はヘクソカズラです。以前はちょっと先にヘクソカズラが生えていたのですが、最近我が家の前にも引っ越してきましたので、ホシホウジャクを見かけるチャンスも増えたようです。
漢字で書くと多分「星蜂雀」でしょうね。雀ほど大きくはないけれど、色は似ているかな。蜂のような気がする人はいるかもしれません。
こういうホバリングするスズメガの仲間を見て「ハチドリ」と間違えた方がいる、という話は聞いてたことがあります。
ホシホウジャクは飛んでいる時は黄色い模様が見えて結構目立ちますが、木にとまったりすると、その黄色は見えなくなって、地味な三角になってしまいます。見つけにくいですよ。

« アゲハ蛹 | トップページ | フウセンカズラとマルバルコウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アゲハ蛹 | トップページ | フウセンカズラとマルバルコウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ