フヨウ
2016.8.28
つぼみがいっぱい。実生で育ててここまで来ましたね、嬉しいことです。
スイフヨウの方は、今年はまだ花は無理。咲くようになるといいな。
目の前で色の変化が見られれば、最高ですね。
一日花が毎日いっぱい咲く、ということを初めて目の当たりにして驚きました。
これは妻が撮った写真。
私も撮りましたが、ちょっと映っている内容が違っていました。
花の中央部の色の濃い部分の境目のあたり、何か虫パターンですね。
トリミングしてみたらこうです。
どうもこれ、ヒメイトカメムシの交尾ではないでしょうか。
意図して撮ったのではないそうです。
私も同じ花を撮ったのに、これは写っていなかった。
強運の人だな、妻は。また目がいいんだ。
そもそも初めてヒメイトカメムシだったかイトカメムシだったかを私に見せてくれたのは妻だったんです。なんだか見慣れない昆虫がいたよ、とケースに入れて連れてきてくれたのでしたっけ。昆虫歴は私より少し短いけど、いい目をしています。
« 向こうへ行くには越えなきゃね | トップページ | アサガオ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント