« オシロイバナ | トップページ | 白髭咲き朝顔 »

2016年8月 8日 (月)

フウセンカズラ

0723_asagaohusenkazura 2016.7.23
フウセンカズラの花の下でアサガオが咲いていました。
このアサガオは変化朝顔の親木です。とにかく種子を採取して播いてみないことには、変化が出るかどうかわからない。なかなか大変です。花粉が花弁に散っています。虫が潜り込んだのでしょう。アサガオ自身は既に自家受粉した後だと思います。
そう、花の大きさを比較してください。虫のサイズのスケール替わりにすることもありますので。
0723w_7husenkazura
フウセンカズラの実とルコウソウの葉。
これじゃあ、知らない人は混乱するじゃないの、と妻が笑って撮影してきたもの。
たしかにね。櫛状の葉はルコウソウの葉。写真左下の葉がフウセンカズラの葉です。
お間違いなきよう。

0724_5husenkazura 7.24
私も真似してしつこく同じアングルを。
フウセンカズラの葉って、こうだったっけ?と人を不安にさせる写真ができました。

« オシロイバナ | トップページ | 白髭咲き朝顔 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オシロイバナ | トップページ | 白髭咲き朝顔 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ