ヘクソカズラ
2016.7.23
この花、花を摘むということをせずに、眺めてください。そうすれば匂いなどしません。
植物体を傷つけると匂いのもとが出るのだと思います。
すぐその場で匂う、という感じはしないけどな。
その場で「くさい」と思うレベルでは、ヤマノイモの花や、ドクダミなんかの方が臭い気がしますが。
あと、サカキ、ヒサカキの花は、「特異な異臭」が周辺かなり広範囲に漂いますね、花の季節には。
それに比べればヘクソカズラなんて「無臭」みたいなもんですよ。
臭気のもとは、「メルカプタン: R-SH」でしょう。
私個人は、化学教師だったもので、有機化合物の「異臭」には慣れていて、嗅ぐと「識別」しようとする傾向があることを認めざるを得ませんね。好悪を離れて認識対象とみなしがちです。
都市ガスの本体は無臭のメタンなので、漏れ出た時に危険です。で漏れ出た時に嗅覚で検知できるように、メチルメルカプタンを混入して、匂いを付与しているはずです。
コメント