ブーゲンビレア
5.12
「咲いた」というべきかどうか。
3枚の花弁のようなものは「苞葉」です。花弁ではない。中に3本立っているのが花。
5.22
「ブーゲンビレアの花が咲いたわ」と妻から聞いて、見に行きました。
なるほど「開花」です。
これが花。でも花弁はないらしい。
不思議なな花ですね
5.23
前日の花は閉じて、別の花が咲きました。
識別するのが大変です。
なんだか「南国気分」です。
↓参考に
http://www.yasashi.info/hu_00001.htm
科名:オシロイバナ科
花は一輪ずつ付いているように見えますが、実は3輪が集まって、それが1つの花のように見えます。
美しい色で花びらのように見えるのは苞と呼ばれる葉の一部です。花の本体は先端が開いた筒状の部分です。本来の花びらは持たず筒状部も正確に言うと萼になります。
オシロイバナの「花」のように見える部分も、あれは萼ですよね。難しい変化を遂げた花のようです。
コメント