« ドクダミ | トップページ | 猫声人語 »

2016年5月27日 (金)

ラッキー・ドクダミ

0520_13dokudami1 2016.5.20
ラッキー・ドクダミの話を聞いた私も、家の周りのドクダミを意識して眺めていたら。
あったんですね、上の写真の黄色い矢印で指したところ。
ちっちゃい白いのがちょこっと出ていて、これを入れると「5枚」!
0520_13dokudami2
トリミングして、お目にかけます。
0520_13dokudami3
他には?と目を皿にしてあるいたら、5枚の大きさがほぼ同じかな、という花を見つけました。
ラッキーですね。
写真でラッキーのおすそ分け。
伊藤さんは6枚のものも見かけたそうですが、6枚はありませんでした。
0520_13dokudami4
これ3枚?
0520_13dokudami5
いえ、4枚中1枚が遅れているだけ。

0521_1dokudami 5.21
蒲田から帰ってきて駅の改札を出たすぐそばの柵の中。
5枚がありました。
その気になって、目を凝らして見ると、結構あるみたいですね。
ぜひ「その気になって」足元をご覧ください。見つかるかも。

0526dokudami 5.26
どうもこれは正真正銘の3枚、みたい。
120度ずつに開いてるし。
超ラッキー・ドクダミということにしておきましょう。
まだ6枚にはお目にかかっていません。

« ドクダミ | トップページ | 猫声人語 »

植物」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。三枚の総苞片のドクダミは当方まだ見つけていません。三枚?と思ったものは1枚の総苞片が開いていないものでした。3枚の総苞のドクダミも珍しいですね。情報を頂きまして、ありがとうございました。ドクダミに愛着がわいてきてしまいました。

花というのは植物の生殖器官ですからそうそう簡単に変異しないものかと思っていましたが、そういう「かたさ」はメシベ・オシベだけなのでしょうか。不思議です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ドクダミ | トップページ | 猫声人語 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ