« ホソヒラタアブ | トップページ | 花→ニラ→ハタケニラ:2 »
4.26ユキノシタが咲き誇る脇、なんだか見慣れぬ花が。つぼみの時から、ここまで、花の名前がわからず、写真を入れておくフォルダの名前は「花」。情けない。
2016.4.29こういう姿になってきたら、妻曰く「これはニラだろう」で、写真のフォルダが「ニラ」になりました。確かにね、似てはいるけど、ワタシ納得してない。 ハチさんに訊いても答えてくれないし。 よほどおいしいんですね、潜っていってしまいました。
4.30やっぱりよく見るニラの花のかたまりとはちょっと姿が違うようだ。花自体の花弁の姿もこちらの方が丸っこい感じがする。う~むぅ。
横やり失礼します。 http://hanadiary.blog15.fc2.com/blog-entry-1045.html?sp ノビルとかはどうなんでしょうかね?蕾が紫がかってはいませんが。
投稿: ごんげんさん | 2016年5月13日 (金) 12時59分
http://matsue-hana.com/hana/nobiru.html 松江の花図鑑というサイトですが、ここの写真と比べると、花弁の色やオシベの葯が違うので、我が家に来訪したのはやはりハタケニラのような感じがしますが。
投稿: かかし | 2016年5月13日 (金) 16時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
横やり失礼します。
http://hanadiary.blog15.fc2.com/blog-entry-1045.html?sp
ノビルとかはどうなんでしょうかね?蕾が紫がかってはいませんが。
投稿: ごんげんさん | 2016年5月13日 (金) 12時59分
http://matsue-hana.com/hana/nobiru.html
松江の花図鑑というサイトですが、ここの写真と比べると、花弁の色やオシベの葯が違うので、我が家に来訪したのはやはりハタケニラのような感じがしますが。
投稿: かかし | 2016年5月13日 (金) 16時00分