ヤブガラシ+イモムシ
2016.4.15
線路の柵に絡みついた枯れたようなヤブガラシの茎から、新しい葉が出てきました。
私は芽に目を奪われておりました。
ひょっとして案山子さんの目は節穴でございますか?
ブログ用に写真をトリミングした時にも何も気づかなかった。
そして今、写真を眺めながら記事を書き始めて
わ!何かの幼虫がいる!!
情けない「目」ですねぇ。
幼虫の部分をトリミング。
きれいな幼虫ですねぇ。
上が頭でしょう。
ヤブガラシを食草とする幼虫としては、コスズメというスズメガの幼虫が見かけは似ているんですけど。
私の写真にはスズメガの幼虫特有の「尾角」が写ってない。
他に写真はないし。コマッタ。
現場で気づいていて、多角的に写真を撮っていれば何とかなった蚊も知れませんが・・・。
如何せん。しくじりました。
« 四則演算だけで10にしてください(10を作る) | トップページ | 八重ヤマブキ »
「植物」カテゴリの記事
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント