« ネコハエトリのメス | トップページ | シロツメクサ »
2016.4.15ごく小さな花です。直径5mmあるかどうか。よく見ると、白い五弁花で、とってもかわいいのです。ナデシコ科、ですね。葉の形から「爪草」でしょう。
つめ‐くさ【爪草】ナデシコ科の一年草または越年草。路傍や山野に普通な雑草で、茎は根元から枝分れし、高さ3~10センチメートル。葉は線形で小さい。春から秋にかけて白色5弁の小花を次々と開き、朔果(さくか)を結ぶ。タカノツメ。広辞苑第六版より引用
4.18 実ができ始めています。でも実が熟すころには忘れちゃうんですね、いい加減な人だから。どうなったかな。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント