ポピー
↓ちょっと前の記事。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/post-b3f5.html
2016年3月31日 (木)「ポピー(訂正あり)」
★3月31日 記:自分で自分の文章を読み直していたら。あれ?6本じゃないぞ!7本だ。
「6」という思い込みで書いていました。
「7」という数は珍しい気がするのですが、どうでしょうか。
2とか3という数は生物にもよく登場します。そして6も。5もありますね「五弁花」。
4もある。アブラナ科の花の花弁は4枚です。
ということで、思いこみでした。済みません
こういう追記を書いたのですが。
2016.3.31
あれ?5本じゃん。
なんだよ、6本というのもやっぱりあるんだ。
これは7本。
これは8本。
これなんざ、9本もあるじゃんか!!
なんなんだよぉ!
結局、どうなったのか、よくわかりません。
この本数、ナガミヒナゲシにとってはどうでもいいものなんですかね。
マイッタ。
« ルリマルノミハムシ | トップページ | カエデ »
「植物」カテゴリの記事
コメント
« ルリマルノミハムシ | トップページ | カエデ »
凄い観察ですね。見過ごしていました。花の中もしっかりと覗きこむと面白いですね。
投稿: クラマ | 2016年6月 4日 (土) 11時55分