2016.4.9
花だけを見ると色合いなどオオイヌノフグリによく似ています。
蕊の姿は違いますが。
で、葉の形が違う、「脇に咲く」というのが大きな違い。
オオイヌノフグリよりも遅れて咲き始めます。
岩瀬徹 著「雑草図鑑」によりますと
ゴマノハグサ科
越年草。明治年間に渡来した帰化植物。近年各地の空き地、林縁、道ばたなどに増えている。フランス人の植物研究家FranchetとSavatierを記念した名。
FraSava草なのですね。
漢字表記や名前の意味はありませんのでご容赦を。
« ササグモ |
トップページ
| ヒメヒラタアブ »
« ササグモ |
トップページ
| ヒメヒラタアブ »
コメント