« レンゲソウ | トップページ | ジュウニヒトエ »

2016年4月 6日 (水)

ネギ坊主

0325_3negibouzu1 2016.3.25
ネギ坊主。
食べた後の長ネギの根の部分を植えておいたもの。
0325_3negibouzu2
もうすぐネギの花が咲きます。
園芸用にはアリウム・ギガンチウムでしたっけ、でっかいネギ坊主も楽しいですが、普段に食べるネギの花もなかなか見もの。お試しください。

0404_7negi1 4.4
ゆっくりと進んでいきます。
0404_7negi2
大分はじけていますが、もう少し開くはずです。
のんびり待ちましょう。

★ところで「リボベジ」ってご存知ですか?
{リベンジではないんです、お間違いなく}
「リボーン・ベジタブル」の略だそうで、NHKのサイトを読んでいて知りました。
Reborn vegetables ですかね。

リボベジとは「リボーン・ベジタブル」の略で、野菜の再生、という意味です。単に節約のためだけでなく、最近はインテリアとしても楽しむなど、さまざまな「リボベジ」が広がっています。
・・・
「リボベジ」は、料理で使ったあとに残る切れ端を水に浸し、そこから伸びた葉や茎を再び食べられるように育て、再生するという栽培方法です。

とのこと。
なんだぁ、我が家では昔からやってることじゃないか。
ミツバ、ニンジン、セリ・・・いろいろ楽しんでます。
水が悪くなっちゃうと食用に適さなくなることはありますが、観賞すればいい。
牛乳パックを容器にして育てることもできます。
構えずに、肩をほぐして、何でもやってみてください。
失敗してもともと。
うまくいったら儲けもの。
家計を助けるなんてそりゃ無謀な夢ですが、楽しいですよ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160404/k10010467231000.html
↑このリンク、いつまで有効か知りませんが、ここで読みました。

« レンゲソウ | トップページ | ジュウニヒトエ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« レンゲソウ | トップページ | ジュウニヒトエ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ