寒かった散歩
2016.4.2
この日は寒かったのです、モンパル運転者としては。
さてこの写真、通称「ターザン公園」のその名の由来がわかる写真。
黄色いところに上がりまして、ロープにぶら下がって下り進むわけですね。
「ア・ア・ア~」というわけです。
お母さんがジェーンになるのかな。
どういうわけか、隣の駅のそばが、スギナ・ツクシの名所でして。
すごいでしょ。でも採りに入ったら電車が止まってしまいますからね、誰も入れないのです。伸び放題。
ちょうど電車が走ったところ。スギナやツクシが見えますでしょ。
いいなぁ、ムスカリがいっぱい。
沿線の方々がそれぞれ電車の運行の邪魔にならないようにしながら楽しんでいるのです。
カラスノエンドウがいっぱい咲いているのですけれど。
なんだか、茎が黒く太くありませんか?
これ、アブラムシがたかっているのです。
これだけいっぱいいると、壮観というのか、なんというのか。
我が家前でもアブラムシは随所にいますが、こんなにものすごいことにはなっていない(ハズ)。
アブやテントウムシが働いてくれているのかな。
家も間近。
ノボロギクですね。
黒い三角が特徴的な、小さなキク科の花。
去年でしたっけ、妻が家に連れてきましたが、今年は出てないような気がする。
マメカミツレは今年も咲いてくれましたが。
« アザミ | トップページ | ムラサキツユクサのつぼみ »
「植物」カテゴリの記事
「人事」カテゴリの記事
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
- 人は生きることがその人の最大の役割(2022.10.24)
コメント