« 新年おめでとうニャン | トップページ | オオタバコガの幼虫 »
2016.1.2実生のイチョウ。冬芽の脇に最後に残った葉。葉の茎の付け根がはがれようとしていますし、一番手前のところには、葉が落ちた時の断面が見えています。イチョウは自ら「離層」という組織をつくって、幹から葉への水分や養分を遮断します。その結果、葉は枯れ、離層の部分から落ちるのです。寒さに負けて仕方なく枯れて落ちる、というような感傷は無縁にしましょう。「生きる」ということの一部として「落葉」があるのです。自ら積極的に。次の葉がちゃんと控えております。自ら積極的に。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント