« ナナホシテントウ | トップページ | フヨウ実 »

2015年12月17日 (木)

もみじ

1205_14kaede 2015.12.5
「棚の秋」とでもいいましょうか。
40年物の実生イチョウの黄色に挟まれたカエデの紅。
秋を感じさせますが、この写真は12月5日。冬だよなぁ。

★朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」から。
素粒子(2015年12月14日16時30分)

 ・・・
 師走も半ばになって里山が色づく。いずれ紅葉と正月が一緒に来るかも知れぬ。魔境の入り口でやっとパリ協定。

ありうるなぁ。
桜の咲くのが早くなった気は以前からしていますしね。
正月に紅葉狩りですか。
こんな記事も。

梅、もう咲いた 高松、観測史上2番目(2015年12月15日05時00分)
 高松市の特別名勝・栗林公園で14日、気象台の標本木の梅が全国で最も早く開花した。平年より37日、昨年より49日早い。気象庁によると、1997年12月13日の千葉県館山市での開花に次ぎ、観測史上2番目に早い記録という。
 高松地方気象台によると、11月以降に気温が高かったことが、開花が早まった原因という。高松市の14日の気温は最高、最低ともに平年より4度ほど高かった。

「梅は咲いたか桜はまだかいな」
年内にもう「探梅」ということになるのかな。

やっぱりなんだか「変」という気分はぬぐえませんね。

« ナナホシテントウ | トップページ | フヨウ実 »

植物」カテゴリの記事

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ナナホシテントウ | トップページ | フヨウ実 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ