ツマグロオオヨコバイ
2015.12.10
翅の表面がガサガサになって白くなりました。
もう行動力はほとんどない。
2015.12.20
門の内側のカエデの木。もうほとんど葉を落としました。
てっぺん近くに残った葉を下から眺め上げて、青空との対比を撮影。
ん?昆虫だ、ツマグロオオヨコバイが3匹います。
↓左下の葉
↓右上の葉
気温が高くて活動が活発なときなどにこういう真下の位置に入ると、排せつ物の水を浴びることがありますが、今はそれもない。
ただじっとして日光の暖かさに浸っているだけでした。
私とて似たようなもので、日光浴大好き、玄関前に座り込んでの日向ぼっこ大好き。です。
きっとビタミンDができて、骨が丈夫になるでしょう。{私は脊椎動物ですから。}
★余計なことですが、冬は特に紫外線を浴びた方がいいですよ。
女性は骨がもろくなりがちだし。
極端に紫外線を嫌って、幼い子の骨が正常に発達できなくなっています。
電車の座席で陽がさしこむと、ブラインドを下ろす人までいますが、やりすぎ、です。ガラスって紫外線をかなり吸収しますから、むしろあったかくっていいわ、と日向ぼっこした方がいいんです。ガラス窓より障子越しの日差しの方が紫外線は多いはずです。自転車に乗るのに、お面のような紫外線遮蔽物をかぶる人がいますが、車を運転する側としては危険極まりない。視線がどこを向いているのか全くわかりません。アイコンタクト、って重要なんです。私はあなたの自転車を認識しているよ、あなたはこちらの自動車を認識してますか?という一瞬のコンタクトが成立しない。怖くてたまりません。警察だって交差点では必ずアイコンタクトをしましょう、っていってます。よろしく
紫外線は健康に大事なんです。っ。
« イチョウ:3 | トップページ | ムリに押さないで! »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント