ネコハグモ
2015.10.26
ネコハグモの巣です。上の方の獲物はハエですが、下は何だろう?
見たことがあるような気もするのですが、判然としません。
10.28
庭を往復してきて、今度は外へ、と門のところへ来たら耳のそばで、ハエの羽音。
なんだ?と音の方向を見たら、ネコハグモにつかまったハエが逃げようと暴れていたのです。
この写真の時点では、ハエはまだかなり暴れていました。
12:30頃です。
見ている間に抵抗力が落ちてきました。
さっきまでクモは腹端部に噛みついていましたが、腹の方に移りましたね。
もうほとんど抵抗できません。
ここでこの場を離れて、外の散歩へ。
一周して戻ってきた12:48ころ。
クモはハエを巣の中に引き込んでいました。
大きな獲物ですから、ゆっくり時間をかけて食べるのでしょう。
10.29
翌日、同じ場所を見たら、こうでした。
クモは網の下で休息状態。
食べ終えたハエは放置。
思うに、食べがらを置いたままの方が、次の餌を誘引するのにいいのかな、と。
クモの戦略まではよくわかりませんが。
« ツバキの葉 | トップページ | ムラサキカタバミ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ツバキの葉 | トップページ | ムラサキカタバミ »
コメント