ネコハグモ
2015.10.19
これはまた、腹部の大きな堂々たるメス。
撮影時も獲物を抱えているようでした。
越冬準備中、でしょう。
線路際のキバナコスモスの実が変。
なんだ?とよく見ればネコハグモが網を張って巣を作ったのです。
ネコハグモにとっては、ここは「すべてがくぼみ」なんですねぇ。
ネコハグモは、葉のくぼみ、人工物の隅、など「くぼみ」を利用するクモです。
このキバナコスモスの実にやってきたネコハグモの目からすると、3次元的にくぼみだらけの空間、に見えたのでしょうね。
なるほど、そういう解釈もありなのか、と私としては苦笑しながら近寄りました。
獲物になったハエがありました。左奥にネコハグモの腹部背面が見えます。
ナルホドねぇ。感心しました。
私としては、トゲトゲの実が中心から立体的に放射状に突き出たもの、と思っていましたが、
球形空間の中に、多数のくぼみが入りこんだ場所、という解釈があり得たとは。
一つの空間もも解釈次第で異なって見えるんですね。
世界は見る目の数だけ存在するのです。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント