ホシホウジャク
2015.10.12
玄関を出たら、近くのどこかにいたらしく、ガが飛んで、イチイの木の陰の方に入っていきました。
それ以上には飛んではいない、とほぼ確信できたので、そ~っとガが回っていった側を覗き込んでいったら、いました。
ホシホウジャクですね。驚かせてまた飛んでしまわないように、そっと近づいて撮影。
すぐに離れました。
ホトトギスの方へ歩いていったら、またホシホウジャクがいました。
ホバリングしながら蜜を吸っています。
飛ぶと黄色が目立つようになるガなのです。止まると地味。
で、ぐるっと回って戻ってきたら、さっきの場所にまだホシホウジャクがいる。
同じ位置だと思います。ということは、ホトトギスの花で見かけたのは、この個体とは別個体だったのですね。
短時間のうちに2個体を見たようです。
そういう季節なのでしょう。
ちなみに、ホシホウジャクの幼虫の食草はヘクソカズラだそうです。
そうなのか、家の前のあの辺で育ったのかもしれない。
家の子、なんだなぁ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント