« ルリチュウレンジ | トップページ | 10「ワン」s »

2015年11月11日 (水)

フタモンアシナガバチ・オス

1022_8hutamonasinagabatim1 2015.10.22
もうこの季節になりましたか。
秋が深まってくると、フタモンアシナガバチのオスが日溜りで、ぶんぶん飛び交ったり、休んだり。
もう生殖の仕事は済んだのだと思います。
一匹がとまっていると他のハチが体当たりしてきてまた飛び去ったり、じっとしていてくれません。
1022_8hutamonasinagabatim2
これも翅を掃除していますね。
きれい好き。

1024_5hutamonasinagabati 10.24
黄色い顔がオスの特徴です。触角の曲がり具合も特徴の一つですが、顔面の色の方がわかりやすい。単眼も写っていますね。

1103_12hutamonasinagabatim 11.3
オスですから、産卵管から変化した「針」があるわけがない。
ですから刺されません。でも、掴もうとしたら噛むかもね。やったことはないですけど。
ま、興奮させないように、見ていれば何ということもないハチです。
時々手にとまったりしますよ、で、かえて向こうの方がびっくりしたように飛び去る。
秋の深まりを感じる日溜りです。

« ルリチュウレンジ | トップページ | 10「ワン」s »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ルリチュウレンジ | トップページ | 10「ワン」s »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ