ルコウソウ
2015.10.30
ほぼ真正面から陽を受けているルコウソウの花です。
筒状になったところまで陽がさし込んで、蕊の影が映って見えます。
ルコウソウがヒマワリになっっちゃった、というのを考えていて。
ひ‐まわり【日回り・向日葵】‥マハリ
キク科の一年草。北アメリカ原産。茎には剛毛を生じ、高さ2メートルに達する。夏、直径20センチメートルもの大形の黄色い頭状花を開く。観賞用とし、また種子から食用油をとる。太陽を追って花がまわるという俗説があるが、実際にはほとんど動かない。園芸品種がある。日輪草。ひぐるま。<季語:夏>あさ‐がお【朝顔】‥ガホ
(朝咲く花の意とも、朝の容花かおばなの意ともいう)ヒルガオ科の蔓性一年草。熱帯アジアの原産で、日本には中国から渡来し、江戸後期に園芸植物として改良発達した。広義に別種のアメリカアサガオを含める。茎は左巻き。夏、葉の付け根にラッパ形の大きな花をつける。品種が多く、花色は白・紫・紅・藍・縞・絞り、また形も獅子咲きなど変化に富む。種子の色も黒・茶・白などあり、漢方生薬の牽牛子けんごしとして利尿・下剤。秋の七草にいうアサガオは別植物。しののめぐさ。鏡草。牽牛花。蕣花。<季語:秋>
広辞苑第六版より引用
「向日葵」ね。{キク科なのにね。}
「東雲草」ね。{ルコウソウはヒルガオ科の仲間だし。}
くっつけちゃおうか。
「向日東雲草」なんてどうですか?
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント