ツマグロオオヨコバイ
2015.8.21
アジサイの葉の裏。
肉眼的には、ツマグロオオヨコバイを認識している。
そして、左の方に「白いものが両手を挙げている」ようなものが見える、という状況でした。
なんだろう?と近づいたら、その白いものは脱け殻だったのです。
位置関係からいうと、脱け殻のそばの幼虫がいまこの脱け殻から脱皮してきたように見えるのですが・・・。
脱け殻をよく見ると「翅の芽」があるようにも見える。翅の芽があると終齢だと考えることが多いのですが。
終齢の前の幼虫でも翅の芽があると考えた方がつじつまが合うようですね。
脱皮するとぐんと大きくなるんですよ、大抵は。
その「ぐん」という感じが足りない気もするのですけれど、ま、いいか。
多分この幼虫が脱皮したのだろうと思います。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント