タチアオイ+(クサギカメムシ)
2015.9.12
タチアオイはまだ頑張る。
そこへクサギカメムシの幼虫も頑張ってやってくる。
まだ幼虫です。
これから最終脱皮して成虫になるくらいかな。
今ごろ成虫になって、そのまま越冬に入るのかな。
そうすると来年の3月4月まで越冬することになりますが。
ずいぶん長生きですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7
クサギカメムシ
本州中部では年一化性と見られる。成虫越冬で、朽ち木のひびの間、枯れ木の樹皮下など遮蔽された場所に潜り込んで冬を過ごす。この時、人家に侵入することもある。
春になると成虫は出てきてあちこち飛び回り、様々な植物について栄養吸収する。この時に果樹などに被害を与えることもある。成虫は夏まで生存し、交尾と産卵を繰り返し、秋の初めまでに次第に死亡する。
そうなんだ、一化性なんだ。ふ~ん。成虫期間が長いんですね。
長寿です。
« オンブバッタ | トップページ | モンシロチョウ@ランタナ »
「植物」カテゴリの記事
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント