キンモクセイ:2 咲きました
今朝、2階の雨戸を開けたら 2015.9.24
2階からも花が見えるようになっていました。
庭へ出てみると。
前の記事で二度掲載した同じ場所の花がこうなっていました。
色も濃くなったし、これは完全に「開花宣言」ですね。
香りも強くなってきました。
日本のキンモクセイは江戸時代い中国から渡来したのだそうですが、雄株だけだったのだそうです。
ですから、上の写真を見ても、オシベしかないですね。
オシベは2本でしょうか、花粉のついているものもあります。
でも、雌株がないので、結実することはない。なんだか寂しい。
やっぱり雌雄がそろっているのが自然な気がします。
枝から対で出て開花したもの。
単独で出たもの。
付け根のところの構造が見えます。
剪定した枝のてっぺんから出たもの。
タフですねぇ。
茎から間隔をおいて、たくさん咲いているのもあります。
花の期間は比較的短いですが、存分に楽しませてもらいましょう。
ん~ん、いい香り。
« キンモクセイ:1 | トップページ | ヒメグモ »
「植物」カテゴリの記事
« キンモクセイ:1 | トップページ | ヒメグモ »
コメント