いくらなんでも湿っぽい
↑このグラフ見てください。
8月29日と30日の湿度と気温のアメダスデータをグラフ化したものです。
上の方で枠にくっついている2本が湿度で、右目盛りで読みます。
下の方の2本が気温で左目盛りで読みます。
この2日間、湿度が90%を下回っていません。
ちょっとひどすぎません?
洗濯ものが外干しでも部屋干しでも乾かない!
エアコン?室温が20℃くらいで?
なんかなぁ。いくらなんでも湿っぽすぎますよね。
ため息をつくと結露するんじゃないか、湿度100%だもんな。
もうこれ以上空気中に水蒸気を保持できません、ということですからね。
気温の方もかなりため息ものでして。
平年値は(東京での話ですが)
最高気温 最低気温
8月29日 30.2℃ 22.6℃
8月30日 30.1℃ 22.5℃
こうです。
両日の最高気温の公式記録は
8月29日 20.8℃
8月30日 22.5℃
ナント、日最高気温が日最低気温の平年値以下!ですよ。
マイッタな。
涼しいを通り越して、肌寒い、暖房には早すぎるから重ね着でしのぐ、という始末。
体がだるいというか重いというか、{大丈夫ですけど}辛いですね。
7月の初めころに日照時間が全然ない、という日が続いて。
8月の初めに猛暑日の連続記録が出て。
8月の終わりに、雨雨、日照なし、寒い。
これはきついや。
皆様の地域では如何でしょうか?
体調を崩されませんように、御自愛ください。
ちなみに。今日8月31日、午前1時から9時までの気温と湿度は
時
1 20.8 100
2 20.8 99
3 20.7 100
4 20.6 100
5 20.8 100
6 20.8 100
7 20.8 100
8 21.3 100
9 21.3 99
こうです。グラフの続きをやってます。
« 明日から九月ですね。 | トップページ | ルコウソウ »
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
コメント