オオスカシバ@ランタナ
2015.8.5
オオスカシバがランタナの高い位置で蜜を吸っていました。
うまく撮れません。
ホバリングしながら前脚を花につけて体を安定させ、口を伸ばしている、ということはわかりますが、写真としては「ヘタ」。
どうしようもないですね。
上の方のオオスカシバに気をとられていたら、視野に直線的な「飛行」がはいってきた。
オオスカシバの方へ向けていたレンズの向きを反射的にひねってシャッターを押したのですが。
多分セミですね。自信はないです。飛行中のセミを下から見る、などという経験はありませんから。
オオスカシバに比して大きかった、まっすぐ飛んできた、それしか認識できていません。
6日にもオオスカシバに会いました。前日の個体と同じかどうか、ワカリマセン。
8.6
今回は私の顔の前の高さで蜜を吸ってくれましたので、多少は様になっているかと思いますが、いかがでしょう。
前の日の個体が、やってきて、もう一回ちゃんと撮ってよとポーズを取ってくれた、というおとぎ話を楽しむことにしましょう。
かかしさんと虫たちの交流。
« ヒヨドリジョウゴ | トップページ | ミンミンゼミ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ヒヨドリジョウゴ | トップページ | ミンミンゼミ »
コメント