アシブトクチバ
2015.7.21
家の外を一周して戻ってきたら、門柱の裏側のユキノシタのところに、三角形のガがいました。
とりあえずの一枚。
とっても整った三角形が印象的。
一枚撮ったから、近づこうとしたら、気づかれました。
飛び去る瞬間が写っていました。
後翅の模様が少し見えます。
さて調べてみたら
アシブトクチバでした。
http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Catocalinae/Dysgonia_stuposa.html
アシブトクチバ Dysgonia stuposa (Fabricius, 1794)
科:ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae)
【幼虫食餌植物】 ザクロ科:ザクロ、ミソハギ科:サルスベリ(※KD)、トウダイグサ科:ヒトツバハギ(※GG-223)、イイギリ科:イイギリ(※GG-239)
食草として挙げられているものは、我が家にはありません。
ザクロは近所にありますね。
どこか近辺でほかにもこういう植物があるのでしょう。
« 幸せのフウセンカズラ | トップページ | シコンノボタンの葉にて »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント