アサヒエビグモ
2015.8.4
この一回しか出会えませんでした。
ボウガシの葉の上です。
卵のうを母グモが守っています。
葉が重なっていて、母親を脅かさずに背面を撮るということは無理。
これ一枚。
去年も見たような気がする。
いろいろ調べたら下の記事を見つけました↓
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-5bad.html
2014年7月15日 (火)「アサヒエビグモ」
去年はキョウチクトウの葉の上だったようです。
まず間違いないと思います。
普段はあまり見かけないクモですが、庭で代々生息してくれているのでしょう。
いろんな種類のクモがいるということは、我が家の庭の「マイクロ生態系」がある程度の懐の深さを維持していることなのかな、と嬉しく思います。
増えていいよ。
« アゲハ幼虫 | トップページ | ミンミンゼミを撮っていたら »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント