アシダカグモ
2015.8.16
これはアシダカグモですね。
ガレージの床。
最初、脱け殻かと思ったのですが、アリがたかってるし、指でつまんでみたら脱け殻のような軽さではなかった。
死骸ですね。
単眼や顎が見えます。
たまたま死んだものにアリがたかっているのでしょうか。
それにしてもまあ、アリというものは貪欲です。
写っているのはオオヤマアリですが、集団で解体作業です。
8.18
18日に見かけた光景。ゴキブリの死骸にアリがたかっていました。
アシダカグモはゴキブリを捕獲して食べるといいますが、どちらも死んでアリに解体されてしまっている。ちょっと強烈な光景でした。
セミの季節が終わりに近づいていますが、セミの羽化時、アリに襲われることは危険極まりない。
体は柔らかいし、歩けないし。
他の昆虫でも、羽化時は非常に危険。
アリって、昆虫界の中では相当に恐ろしい種です。
« 雨戸を開けたら | トップページ | シロテンハナムグリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント