「虫に襲われた日:2」アメリカミズアブ
2015.8.13
ツマグロヒョウモンが飛び去ったので私の視線も解放され、ふっと見上げたらそこにアメリカミズアブ。
交尾中。交尾を見るのは初めてです。
アメリカミズアブには大きな特徴が二つありまして。
その一つが写真のような、複眼の模様。
比較的離れた位置からでも模様の存在は見えます。
そして、二つ目の特徴は触角の動き。
触角を交互に縦に振ります。これは面白い。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-c478-1.html
2009年8月14日 (金)「アメリカミズアブ」
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/07hae/mizuabuka/kouka/index.html
ベンジョバチとかコウカアブとか、いろいろな名前が交錯しますが、今回の写真はアメリカミズアブです。
一歩も動かずに2種の昆虫を見ました。
« 「虫に襲われた日:1」ツマグロヒョウモン | トップページ | 「虫に襲われた日:3」オオシオカラトンボ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント